2020年の調査は中止

忠類川サケマス有効利用調査実行委員会からのお知らせ

2020(令和2)年実施予定の忠類川サケマス有効利用調査は、コロナウィルスの感染予防上の観点から中止とする事が決定しました。

中止の理由について
①例年、忠類川の参加者の多くが標津町以外からであり広域的に移動を伴うことが多く移動途中でのリスクが高いため

②当実行委員会で実施したアンケート調査からも移動に伴うリスクの問題意識が高く、それにより大幅な参加者減が予想できるため

③町内住民の意識として他地区からの移動に対して神経質になっている部分が生じており、不必要な摩擦を回避する必要があるため。

④秋サケ漁の最盛期と重なり、仮に町内でも発生が認められた場合、主産業すべてに影響を及ぼすことが懸念されるため

以上の事から、標津町民、参加者の皆さんの健康を最大限に配慮し、コロナウィルスが収束した段階での再開を予定する事といたします。

例年、多くの皆さんに参加を頂いておりますが、今年度については、ご理解の程をお願いする所存です。

次回の再開に向けて、忠類川に対しまして、より一層のご支援をお願いいたします。

令和2年6月1日

2020年の忠類川に関するアンケート

いつも忠類川Webのご利用や忠類川サケ・マス有効利用調査にご参加いただきまして誠にありがとうございます。

皆様もご承知のように、新型コロナウィルスの感染が全国的に拡大しており、各種イベントが中止や縮小される事態となっております。
忠類川につきましてもご多分にもれず、感染拡大やそれに伴う参加者減少が見込まれる場合、通常実施の可否を検討せざるを得ません。
そこで忠類川Webでは、今年の忠類川への参加を希望されている皆様にアンケートによる動向調査を実施し、今年の運営の参考とさせていただきたいと考えております。
1~2分程で回答できる内容となっておりますので、皆様のご協力をお願いいたします。

<・)>< <・)>< アンケートは終了しました ><(・> ><(・>

アンケート回答をお寄せいただきました皆様におかれましては、
ご協力をいただき感謝いたします。ありがとうございました。

新型コロナの影響が心配です

新型コロナウィルスにより世界中が混乱していますが、皆様におかれましてはいかがお過ごしでしょうか。
皆様や皆様の地域でも色々と大変だと思いますが、忠類川の時期には釣行できるつもりで今は不急不要の外出を避け、釣具の手入れや準備に充分すぎる時間を費やしていただければと思っています。
今シーズンの日程は、決まりしだいお知らせしますので、どうぞよろしくお願い致します。

ダーウィンが来た!

雪が少なめで暖冬といいながら2月になりました。
そこそこ積雪も多くなってきています。
改めまして、今年もよろしくお願い致します。

さて、忠類川でもロケをしていましたNHKの「ダーウィンが来た!」が、明日2月2日に放送されます。
「みんな大好き!サケのひみつ」と題してNHK総合2月2日(日)午後7時30分からの30分番組ですので、ぜひご覧下さい。
なお、2月4日(火)午前4時02分にも放送されるようです。

2019年から2020年へ

2019年も過ぎてしまえばアッという間に終わり、新しい年を迎えます。
忠類川に参加された方、忠類川Webをご覧の方、皆様ありがとうございました。
新年もどうぞよろしくお願い致します。

今の所では雪が少なめで夏場の渇水が気になるところですが、異常気象による台風や低気圧の影響は新しいシーズンでもかなり影響が出て来るのではないかと思います。
前浜のサケ漁獲量の激減の中でも5年魚を筆頭に忠類川は健闘してくれました。カラフトマスの母川回帰率は低くてあてにできないところはありますが、自然産卵ができる忠類川だからこそ、少ないながらも確実にサケは遡上してくれて釣り人を楽しませてくれています。

祈大漁

年頭に2019年以上の釣果と前浜の漁獲量を祈念し、新しいシーズンも忠類川は皆様をお待ちしています。

 

2019シーズンの数字

今シーズンを振り返って、数字を拾ってみました。
詳しくは釣果表をアップしてありますので、そちらからのPDFをご覧下さい。

■調査員数  8月   9月  10月  11月    計
AB区域   51  196   12    0   259
C区域   157  684  523   64  1428
合  計  208  880  535   64  1687

■マス釣果  8月   9月  10月  11月    計
AB区域   54   64    1    0   119
C区域    84  676   15    0   775
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
オ ス   103  494    4    0   601
メ ス    35  246   12    0   293
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
ルアー    36  413    4    0   453
フライ    48  278    4    0   330
エ サ    54   49    8    0   111
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
合 計   138  740   16    0   894

■サケ釣果  8月   9月  10月  11月    計
AB区域   20  353   13    0   386
C区域    22  483  967  265  1737
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
オ ス    26  509  584  125  1244
メ ス    16  327  396  140   879
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
ルアー    10  182  232   55   479
フライ    12  276  494  198   980
エ サ    20  378  254   12   664
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
合 計    42  836  980  265  2123

■釣方比較  8月   9月  10月  11月    計
ルアー    46  595  236   55   932
フライ    60  554  498  198  1310
エ サ    74  427  262   12   775
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
合 計   180 1576  996  265  3017

ザッとこんな感じです。
調査員の延べ人数としては、過去25年中で21番目となっていて、昨年より若干増えています。
マスの釣果数は24番目で、過去最低は2016(H28)年の727尾でした。
サケの釣果数は8番目、昨年の2280尾にわずかに及びませんでした。
8月の増水以来川筋に深みがなくなったうえに9月の増水で川筋が分かれてしまって、サケ・マスが留まる場所が限られてしまったようです。
幸いに8月からのサケが5年魚とあって大きく、手応えがあった上に遡上数も多く助けられましたが、マスが少なかった分「セッパリを釣りたい」という希望にはなかなか届かなかったようです。
昨年遡上するはずのサケが今年5年魚として遡上し、4年魚や3年魚は多くありませんでした。
楽観はできませんが来シーズンももしかしたら5年魚のサケが多めに遡上して、楽しませてくれるのではないかと期待したいと思います。

サーバーメンテナンスのお知らせ

日頃よりご覧いただきましてありがとうございます。
忠類川Webのサーバーメンテナンスが行われます。

12月2日 0時〜4時の間で、約1時間半ほどのメンテナンス
上記時間内でホームページの閲覧ができない時間が発生しますのでお知らせします。

急なお知らせですが、よろしくお願い致します。

11/4 今年最後の忠類川

早いもので今シーズンの最終日になりました。
昨日までで延べ1660名超の調査員が参加し、2900尾超のサケ・マス釣果がありました。
最終日の今朝は3度ほどと冷え込み、寒いですが秋の北海道らしい青空と気温が調査員を迎えてくれています。
朝イチのチェックインは10名超、スタート前に恒例となりました記念写真を撮影しました。
昨日は15名で80尾の釣果ですから、最終日の今日も期待したいところです。

◆11月4日今季最終日の結果(管理棟の釣果集計より)

■日計ーー1日合計ーーー11月合計ーーー累計
人 数・・・0023名・・・0064名・・・1687名
マ ス・・・0000尾・・・0000尾・・・0894尾
サ ケ・・・0111尾・・・0216尾・・・2123尾

■区域別調査員人数
A・B区域0人、C区域23人

■マスのオス0尾、メス0尾
ルアー0尾、フライ0尾、エサ0尾
A・B区域0尾、C区域0尾

■サケのオス45尾、メス66尾
ルアー13尾、フライ87尾、エサ11尾
A・B区域0尾、C区域111尾

最終日に念願のサケ釣果三桁の111尾でした!
最終的に事務局の釣果表と照合し、掲載致します。
今シーズンも多数のお申込と多数の方々の釣行をいただきましてありがとうございました。
来シーズンも忠類川は皆様をお待ちしております!

11/3 今日の忠類川

今朝の気温は5度ほど、昨日よりは暖かな朝ですが風がやや強めなのが気になります。
日中は昨日ほど気温が上がらず、10度前後と寒めの予報です。
朝イチのチェックインは10名ほどで、昨日のように増えると思われます。
昨日は17人で57尾と平均一人当たり3尾ほどの釣果になりますので、今日もそれなりの釣果になると思われます。

◆11月3日の結果(管理棟の釣果集計より)

■日計ーー1日合計ーーー11月合計ーーー累計
人 数・・・0015名・・・0041名・・・1664名
マ ス・・・0000尾・・・0000尾・・・0894尾
サ ケ・・・0080尾・・・0154尾・・・2012尾

■区域別調査員人数
A・B区域0人、C区域15人

■マスのオス0尾、メス0尾
ルアー0尾、フライ0尾、エサ0尾
A・B区域0尾、C区域0尾

■サケのオス42尾、メス38尾
ルアー16尾、フライ63尾、エサ1尾
A・B区域0尾、C区域80尾

11/2 今日の忠類川

今朝の気温は2度ほど、放射冷却現象で冷え込みました。
昨日は思っていたようにはいかなかったものの、平均すると一人当たり2.4尾ですから人数が増えると釣果数は伸びると思われます。
朝イチのチェックインは5名超。
残り3日間を賑やかにかざりたいものです。

◆11月2日の結果(管理棟の釣果集計より)

■日計ーー1日合計ーーー11月合計ーーー累計
人 数・・・0019名・・・0026名・・・1649名
マ ス・・・0000尾・・・0000尾・・・0894尾
サ ケ・・・0057尾・・・0074尾・・・1932尾

■区域別調査員人数
A・B区域0人、C区域19人

■マスのオス0尾、メス0尾
ルアー0尾、フライ0尾、エサ0尾
A・B区域0尾、C区域0尾

■サケのオス27尾、メス30尾
ルアー24尾、フライ33尾、エサ0尾
A・B区域0尾、C区域57尾