9/13 本日は休止日

本日木曜日は、週に一度の定休日でお休みです。

9月12日の結果(事務局の釣果集計より)
ーーーー1日合計ーー 9月合計ーーーー累計
人数・・・0034名・・・0294名・・・0638名
マス・・・0048尾・・・0609尾・・・1166尾
サケ・・・0022尾・・・0158尾・・・0163尾

区域別調査員人数
A・B区域10人、C区域24人

マスのオス29尾、メス19尾
ルアー29尾、フライ12尾、エサ7尾
A・B区域16尾、C区域32尾

サケのオス13尾、メス9尾
ルアー13尾、フライ3尾、エサ6尾
A・B区域8尾、C区域14尾

第3次申込をされた皆様へ

この度は「忠類川サーモンフィッシング」へのお申込み誠にありがとうございます。

8月21日から9月5日までの第3次申込をされました皆様、9月5日の深夜まで第3次募集を受け付けて翌6日から承認証発行の事務作業等を行う予定でおりました。
6日明朝の北海道胆振東部地震に伴う停電の影響で、受け付け事務作業ができずに承認証のご用意ができない状況となっておりました。
8日には停電が復旧し、大急ぎで承認証の発行準備を進めております。
発送準備が整い次第順次発送いたしますので、到着までいましばらくお待ちくださいますようお願いいたします。

9/8 今朝の忠類川

停電開けの今朝は18度、小雨がぱらついていました。
朝イチのチェックインは5名弱、ちょっと寂しいスタートでした。

停電の影響もあって釣果の集計作業が遅れていますので、まとまり次第アップしていきます。

9月7日の結果(管理棟の掲示板より)
ーーーー1日合計ーー 9月合計ーーーー累計
人数・・・0024名・・・0159名・・・0503名
マス・・・0048尾・・・0422尾・・・0979尾
サケ・・・0019尾・・・0068尾・・・0073尾

マスのオス25尾、メス23尾
ルアー6尾、フライ29尾、エサ13尾
A・B区域13尾、C区域35尾

サケのオス11尾、メス8尾
ルアー2尾、フライ6尾、エサ11尾
A・B区域11尾、C区域8尾

停電復旧、9/8より更新予定です

9月6日早朝に起きました北海道胆振東部地震におきまして、全道的に停電が起こりWEBの更新作業ができませんでしたが、フェイスブックではそれなりに状況をお伝えはできているかと思っています。

9/7早朝では標津町の一部で停電が復旧しているものの、WEBの更新ができる状態には至りませんでした。
私の住むエリアは停電が続いているエリアだったので、9/7の午後10時頃に復旧致しました。
標津町では停電さえ復旧すると日常に戻れる状態でしたが、停電がこんなに続くとは思いもよらず、いかに電気に頼って生活しているのかを痛感したところです。

忠類川におきましては、携帯電話網もダウンし固定電話も使えない状態でしたが,河原へ出ると電気は関係ありませんし遠くから来ている方々もいらっしゃったこともあり、7日より再開することができています。

お電話やショートメールなどで励ましのご連絡を頂きまして本当にありがとうございました。
まずは復旧のお知らせと御礼をさせていただきます。

第2次申込は、本日8/20で終了

9/1から参加できる第2次申込は、本日8/20で終了です。
明日8/21からの申込は第3次申込となり、9/14からの参加となります。
まだ申込をされていない方は、本日中に申込をお願いします。

<<申込は無料、こちらからどうぞ>>

事前の申込がなければ忠類川は参加できません。
どうぞ早めに申込をお願いします。

申込期間      釣り期間
第3次申込 8/21ー9/5 ・・・ 9/14ー11/4
第4次申込 9/6ー9/20 ・・・ 10/1ー11/4
最終申込  9/21ー10/3  ・・・  10/12ー11/4

 

8/17 本日、増水により中止

今朝の天気は小雨、気温は12度。
昨日来の降雨により水位が15〜20cmほど上がり、茶色く濁っていますので
本日の調査は中止となりました。

再開の決定は、明朝になる予定です。

今日から今シーズンがスタート!

今日から今シーズンが始まりました。
ちょっと水量が少ないのが気になりますが、天気は上々で気温は17度ほど。
避暑にはちょっと寒いかもしれません。

状況は、今日の一枚(写真コーナー)でお知らせします。

釣果はこのページで、明日からお知らせします。

今日明日は、サーモンパーク広場で町民祭が開催されます。
今夜は前夜祭で明日は花火大会。
標津周辺の方は、釣りがてらお立ち寄り下さい。

 

ポイントマップを更新

いよいよ4日(土曜日)から今シーズンの忠類川が始まります。

ポイントマップを更新しましたが、まだ釣っていないのでポイントは記入していません。
ポイントにつきましては、追々釣果情報をもとに書き込んでいきく予定です。
河道の変化としては孵化場前が複数に分かれて、本流が羅臼側に移動している他は微妙に変わってはいますが、大きくは変わっていないようです。

また、毎年シーズン終了後にサケチャリが数台行方不明となっていますので、林道にサケチャリ用の駐輪場を設置して、確実に回収できるようにと思っていますので、皆様のご協力をお願いします。

釣行の準備はお済みでしょうか。
承認証は既にお手元に届いていることと思います。
誓約書に記入押印をされ、忘れずにご持参下さい。
基本的なことは、忠類川情報の「忠類川攻略法」を参考にされといいでしょう。
皆様のご来川をお待ちしております。

第1次申込は7/17で終了

8/4から参加できる第1次申込は7/17で終了です。
7/18からの申込は第2次申込となり、9/1からの参加となります。
まだ申込をされていない方は、7/17迄に申込をお願いします。

<<申込は無料、こちらからどうぞ>>

申込がなければ忠類川は参加できません。
どうぞ早めに申込をお願いします。