8/18 今朝の忠類川

休止日開けの金曜日、朝イチでは10名ほどが受付を終えそれぞれのポイントへ向かっていきました。
昨日が休止日で期待しつつの朝イチですが、魚影もなく反応もないまま1時間ほど過ぎていきました。
昨日は25名という今シーズン一番多い調査員でしたが、釣果がそれに追いついていない状況です。

8月16日の結果(管理棟の掲示板より)
ーーーーー1日合計ーーー8月合計ーーーー累計
人数・・・1125名・・・1148名・・・1148
マス・・・1115尾・・・1135尾・・・1135
サケ・・・1110尾・・・0000尾・・・0000尾
8/16はほとんどがB区域の釣果のようです。

今日の天気はくもりの予想で、今週から来週にかけて傘マークの日はほとんど無く、まとまった降水は期待できそうにもありません。
少ない魚影に中ですが、1人でも多く1尾でも多くマスの顔を見ることができますように・・・。

8/17 今日は休止日

今日は木曜日の休止日です。
去年は今日あたりには台風の影響で調査中止が始まっていました。
ちなみに昨年の8/17迄には136名でマス釣果が222尾ほどでしたので、昨年の8月に来た人には今年の123名でマス釣果が30尾と言う数字はとても辛いものだと思います。
昨年に良い思いをしていればなおさらでしょう。
母川回帰率が低いカラフトマスと言うことに加えて、忠類川の水量が少ない状態で沿岸にいるカラフトマスを忠類川へと導くことができないのだろうと想像できます。

明日から8月も後半戦、例年ではそろそろサケの釣果も見えてくる頃です。
もう少しマスの釣果も伸び、サケの釣果がポツポツとでも出て来ることを期待してやみません。

第2次申込(調査期間9/1〜11/5)は20日で終了です。
21日からは第3次申込となり、調査期間は9/12より11/5となります。
9月の頭から釣行を考えている方や、いつ行けるかわからない方などは今週中(8/20迄)にお申込だけは済ませておきましょう。

8/9の結果

8月9日の結果(管理棟の掲示板より)
・・・・・・・・・人数・・・・・サケ・・・・・マス・・・・・合計
8/9      6名     0尾     2尾     2尾
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
8月 計    58名     0尾    13尾    13尾
8/9はB区域での釣果のようです。

8/11 朝イチは、天候-小雨、調査員-3名。
日中は雨模様が続く予報です。

休止日開けですが天気のせいか調査員が少ない状況です。
今のところの天気予報では、数日はすっきりしない天気のようです。
本州に比べて10〜15度ほどの気温差があるようです。
せっかくの盆休み期間ですが、雨具や防寒具も忘れずに用意していただければと思います。

8/10 本日は休止日

8/10(木曜日)本日は休止日です。

今朝未明頃から雨がシトシトと降りましたが、夜明けには上がり降雨量も多くなかったようです。
天気予報によっては今日や明日あたり傘マークが有ったり無かったりと不安定な状況のようですが、来週は概ね荒れずに陽がさす天気になりそうです。

今週末に釣行を予定している方へご案内です。
8/10-11の13時〜18時まで標津の若手漁師の会「漁師会」がキャンプ場にて「漁師ガーデン」という名のビアガーデンを行います。
自らが獲り、自らが調理し、自らで売る、そんな地産地消の催しです。

8/12-13には「漁師会」と若手農家の会「ベコスケ」がコラボして「漁農食堂」を開きます。
12日は17時〜20時頃まで、13日は11時〜2時頃までで、「喫茶リーフ」が会場になります。(喫茶リーフは町内唯一の菓子舗長谷川さんのとなり)

時間がありましたら寄ってみて下さい。

2017年 忠類川初日!

今年も忠類川が始まりました。
初日の朝は霧雨・・・、標津の市街地は降っていなかったんだけど・・・。
調査員5名超で関係者が10名弱、ちょっと寂しいオープニングでした。

まずは川を見て、釣って と思ったのですが、今朝は深みの底にうっすらと影が見える程度でした。
全体に水量が少なく、浅めな川の状態です。

今後、随時ポイントマップを更新していく予定です。
今シーズンの忠類川に期待したいところですね。

間もなく今シーズンのスタート

今年も8月に入りました。
明後日(8/3)からいよいよ今シーズンの忠類川が始まります。

第1次申込(6/1〜7/21迄の申込)で短期間申込をされた方には承認証が、長期申込をされた方には承認証とシーズン利用者証が届いていることと思います。
(届いていない場合は、お問い合わせフォームよりお問い合わせ下さい。)
承認証の用紙には誓約書が付いていますので、初回の参加時に記名押印を忘れずに管理棟へ承認証ごと提出をお願いします。

調査期間と調査時間は次のとおりです。
8/3 〜8/31・・・管理棟出発5:30〜管理棟帰着17:00
9/1 〜9/30・・・管理棟出発6:00〜管理等帰着16:30
10/1〜11/5・・・管理棟出発7:00〜管理等帰着15:30
(承認証送付の書類に9月の出発時間が6:30と間違っていた場所がありましたのでお詫び致します。)

申込期間と釣り期間
6/ 1〜7/21・・・・・ 8/ 3〜11/5(申込終了)
7/22〜8/20・・・・・ 9/ 1〜11/5
8/21〜9/ 5・・・・・ 9/12〜11/5
9/ 6〜9/20・・・・・10/ 1〜11/5
9/21〜10/3・・・・・10/10〜11/5

忠類川サーモンレディ決定

忠類川サーモンレディ企画として募集していました”忠類川サーモンレディ”ですが、たくさんのご応募をいただきましてありがとうございました。

ご応募の中より釣り歴がまだ一年ですが何でも吸収しようとするアグレッシブさとできる限り多く忠類川へ行きたいとの意欲を受けまして北海道在住の礒石靖子さんに決定致しました。

礒石さんにはできる限り多く忠類川へ来ていただき、忠類川の楽しさや環境のすばらしさを体験していただき、実行委員会とともにPR活動にも一役買っていただくことになりましたのでご報告致します。

第1次申込が終了

7/21にて第1次申込(釣り期間8/3〜11/5)が終了致しました。
昨年同時期よりやや多い申込数となっており、新規申込者(忠類川初挑戦者)の割合が例年より多いようです。

7/22の申込より第2次申込となります。
第2次申込期間7/22〜8/20・・・釣り期間9/ 1〜11/5

第1次申込は7/21迄

今年の忠類川の第1次申込(釣り期間8/3〜11/5)の締切が迫っています。
7/21迄に申込ができなければ第2次申込(釣り期間9/3〜11/5)になります。
どうぞお早めにお誘い合わせの上お申込をお願いします。

携帯キャリアメールをご使用の参加者にお願いです。
携帯電話からのお申込やお問い合わせ時に、確認メールや返信メールが届かない事例が多数生じております。
携帯キャリアメール等でPCなどからのメールが拒否設定などになっている場合、忠類川事務局よりの各種メールや問い合わせの返信などが不着になってしまいます。
必ず拒否設定の解除をしてからお申込やお問い合わせをお願い致します。

承認証は7/25より順次発送致します。
7/21の第1次申込終了にあわせて申込の集計や承認証の作成、発送の準備を行っております。
8/3にはじゅうぶん間に合う予定で作業を進めておりますので、もう少々お待ち下さい。

ふるさと納税でシーズン券

標津町ふるさと納税経由でシーズン利用券を希望される参加者様へ

7/1〜7/10の第1次さとふる申込が終了。
7/11〜8/5の第2次さとふる申込が始まる。(ご利用は9/1〜11/5)

標津町ふるさと納税返礼品としての忠類川サーモンフィッシングシーズン利用券のご提供でございますが、当初6月末より受付開始とご案内させていただいておりましたが、7月1日(土)より「ふるさと納税サイト・さとふる」にて公開され、受付を開始しました。
最終申込は第3次申込の8/6〜9/10(ご利用は10/1〜11/5)です。
返礼品としてのシーズン利用券をご検討していただいております参加予定の皆様には長らくお待たせしてしまいました事 お詫び申し上げます。

まずはご案内のページへどうぞ
===== ふるさと納税のご案内 =====

 

返礼品としてのシーズン利用券に関してご不明点等がございましたらお問合せフォーム又はお電話(0153-82-2341)にてお尋ねくださいますようお願い申し上げます。