9/7(木)本日は休止日です。
サケをバラした話が増えています。
そろそろC区域の方からサケの釣果が出てきそうな・・・。
マスはこんなに居たのと言うくらいの群れがあっちこっちの浅瀬に見ることができます。
セッパリを釣るなら今の時期がチャンスかもしれません。
9月から開始(出発)時間と終了(帰着)時間が変わっています。
9/1から9/30の調査時間
開始(出発)時間・・・終了(帰着)時間
6:00・・・・・・・16:30
The Churui River is the birthplace of Japan's salmon fishing.
9/7(木)本日は休止日です。
サケをバラした話が増えています。
そろそろC区域の方からサケの釣果が出てきそうな・・・。
マスはこんなに居たのと言うくらいの群れがあっちこっちの浅瀬に見ることができます。
セッパリを釣るなら今の時期がチャンスかもしれません。
9月から開始(出発)時間と終了(帰着)時間が変わっています。
9/1から9/30の調査時間
開始(出発)時間・・・終了(帰着)時間
6:00・・・・・・・16:30
9/6 天気-くもり時々晴れ 調査員-10名超
今朝は15度ほどで昨日の朝よりは暖かめです。
陽がさしてくると体感気温も上がりますが、昼頃には20度を超える予報です。
昨日サケの釣果があったと言うことで、今朝もB区域へ向かう人が増えています。
今朝C区域の孵化場より下流でサケをバラしました。
マス用のドラグでしたが小さなアタリがあり、合わせようとする間もなく一気に水中を下流へ向かい、バッキングラインまで出てしまいました。
あわててドラグを強めてこらえたところでフックがはずれてしまいました。
サケのパワーを改めて感じました、スゴイですね!
9月5日の結果(管理棟の掲示板より)
ーーーーー1日合計ーーー9月合計ーーーー累計
人数・・・1126名・・・1125名・・・1418名
マス・・・1114尾・・・1410尾・・・1565尾
サケ・・・1114尾・・・0006尾・・・0006尾
9/5は、サケの釣果はB区域の上流域、マスの釣果はB区域とC区域の上流域のようです。
本日9/5で第3次申込が終了となります。
明日9/6からは第4次申込となり、釣り期間が10/1〜11/5となります。
申込期間 ・・・ 釣り期間
8/21〜9/05 ・・・ 9/12〜11/5 第3次申込
9/06〜9/20 ・・・ 10/1〜11/5 第4次申込
9/21〜10/3 ・・・ 10/10〜11/5 第5次申込(最終申込)
・なお、ふるさと納税経由でのお申込は9/10が最終となり、釣り期間は10/1〜11/5になります。
※10/1(日)開催予定の忠類川フィッシングスクール(対象者は忠類川初挑戦の女性の方)につきまして、若干空きがありますが9/15迄に定員に満たない場合は中止とさせていただきますのでご了承下さい。
受講してみたいと希望される方は、お申込を忘れずにお願い致します。
9/5 天気-快晴 調査員-15名超
今朝は12〜3度ほどでしょうか、放射冷却現象によって冷え込んだ朝でしたが、8時を過ぎる頃には20度ほどまで気温が上がっています。
今日の最高気温の予想は26度ほどとなっています。
サケの釣果があったと言うことで、B区域へ向かう人が圧倒的に増えています。
C区域ではサケをバラした話はあるようですが、まだ釣果にはなっていないようです。
9月4日の結果(管理棟の掲示板より)
ーーーーー1日合計ーーー9月合計ーーーー累計
人数・・・1126名・・・1099名・・・1392名
マス・・・1114尾・・・1296尾・・・1451尾
サケ・・・1110尾・・・0002尾・・・0002尾
9/4は、サケの釣果はB区域と、C区域の上流域のようです。
水量不足は相変わらず続いています。
サケが居そうな場所はというと深みか水量があって深さもある瀬の底あたりと思われますが、深みは数カ所ありますが水量があって深さもある瀬は少ないのが辛いです。
昨日はマスの釣果が三桁になり、釣果とともに調査員も増えています。
周りの方への気配りでトラブルを回避しつつ、楽しんでいただけたらと思います。
9/4 天気-くもりのち晴れ 調査員-20名超
昨日サケの釣果があったと言うことで、B区域へ向かう人が増えたようです。
C区域ではサケの釣果こそまだありませんが、マスの釣果数が増えています。
ただ、下流域というよりは中・上流域方面が釣果のほとんどのようです。
また、昨日行われました「忠類川サーモンレディ」の任命式ですが、管理東横の看板前での写真が記事とともに本日(9/4)付の釧路新聞に掲載されました。
9月3日の結果(管理棟の掲示板より)
ーーーーー1日合計ーーー9月合計ーーーー累計
人数・・・1130名・・・1073名・・・1366名
マス・・・1144尾・・・1182尾・・・1337尾
サケ・・・1112尾・・・0002尾・・・0002尾
9/3は、サケの釣果はB区域、C区域の上流域ではだいぶマスの釣果が増えてきました。
本日B区域でサケの釣果があったようです。
また、C区域の孵化場より上流域で標津側から羅臼側へと、羅臼側から標津側へと川を渡るクマの目撃情報がありました。
くれぐれも林道の単独歩行はしないで下さい。
できるだけ移動の際は複数人数で、できるだけ見通しの良い河原を使って移動して下さい。
もし目撃された場合は、何時頃・どの辺で・どっちからどっち方向へ・どれくらいの大きさ などを管理棟へ報告して下さい。
9/3 天気-くもり やや風強し 調査員-20名超
台風15号は東の方にそれて雨も降らず、風がちょっと残っているくらいで、時折陽がさしていました。
今日は忠類川初心者フィッシングスクールの開催日でした。
受講者は5名で、ほぼマンツーマン状態で2時間の受講を行いました。
受講者の方々は70cmのオスのカラフトマスを筆頭に5尾超の釣果で講習を終え、一休みしてからフリーフィッシングを楽しみました。
様子の一部は「今日の一枚 写真コーナー」かフェイスブックでご紹介しています。
また、本日はWEBでも募集していました「忠類川サーモンレディ」の任命式が行われました。
新聞2紙が取材に訪れ、インタビューと写真撮影を行いました。
サーモンレディには任命書のほか副賞として標津の海の幸セットの目録と特製キャップが授与されました。
9月2日の結果(管理棟の掲示板より)
ーーーーー1日合計ーーー9月合計ーーーー累計
人数・・・1118名・・・1043名・・・1336名
マス・・・1139尾・・・1138尾・・・1293尾
サケ・・・1110尾・・・0000尾・・・0000尾
9/2は、ほとんどががB区域で、あとはC区域の上流域での釣果のようでした。
本日B区域でサケの釣果があったようです。
また、C区域の孵化場より上流域で標津側から羅臼側へと、羅臼側から標津側へと川を渡るクマの目撃情報がありました。
くれぐれも林道の単独歩行はしないで下さい。
できるだけ移動の際は複数人数で、できるだけ見通しの良い河原を使って移動して下さい。
もし目撃された場合は、何時頃・どの辺で・どっちからどっち方向へ・どれくらいの大きさ などを管理棟へ報告して下さい。
9/2 今朝の天気-くもり、調査員-5名超
静かなC区域です。
ほとんどがB区域へ向かっています。
ヤナギの下のカーブでは、お腹が白くなったカラフトマスの姿が見えますがやる気は見えません。
からかうように時々水面に出てきたり,浅いところまで出てきたりしていますが、近づくと散ってしまいます。
台風15号は東の方にそれて行っているようですが、風や多少の雨の影響は出て来ると思います。
調査が中止になりそうな場合は、明朝の判断となるでしょう。
9月1日の結果(管理棟の掲示板より)
ーーーーー1日合計ーーー9月合計ーーーー累計
人数・・・1125名・・・1025名・・・1318名
マス・・・1199尾・・・1099尾・・・1254尾
サケ・・・1110尾・・・0000尾・・・0000尾
9/1は、60尾超がB区域で、あとはC区域の上流域での釣果のようでした。
9/1 今朝の天気-くもり、調査員-10名弱
休止日開けですが静かなC区域です。
2名ほどがバラシたようですが、どちらも婚姻色が出たマスだったようです。
台風15号の動向が非常に気になっています。
幾分東側に進路がずれてきているようにも見えますが、予断を許さない状況です。
8月30日の結果(管理棟の掲示板より)
ーーーーー1日合計ーーー8月合計ーーーー累計
人数・・・1115名・・・1293名・・・1293名
マス・・・1143尾・・・1155尾・・・1155尾
サケ・・・1110尾・・・0000尾・・・0000尾
8/30は、ほとんどがB区域で、C区域では1〜2尾位の釣果のようでした。
今日から6:00管理棟スタートで16;30管理棟帰着になっています。
どうぞご注意をお願いします。
8/31(木)本日は休止日です。
明日から9月、開始(出発)時間と終了(帰着)時間が変わります。
9/1から9/30の調査時間
開始(出発)時間・・・終了(帰着)時間
6:00・・・・・・・16:30
台風15号が気になります。
3日の午前中あたりから風や雨の影響が出てきそうです。
多少水位が上がる程度で終わってくれると良いのですが・・・。
8/30 今朝の天気-くもり、調査員-10名弱
昨日の雨で若干水位が上がっているかもしれませんが、気がつくか気がつかないくらいの変化のようです。
いつものようにいつもの場所で、アタリは無し。
ルアーで柳の下のカーブを探るも根掛かり3回で魚影は見えませんでした。
8月29日の結果(管理棟の掲示板より)
ーーーーー1日合計ーーー8月合計ーーーー累計
人数・・・1114名・・・1278名・・・1278名
マス・・・1123尾・・・1112尾・・・1112尾
サケ・・・1110尾・・・0000尾・・・0000尾
8/29は、ほとんどがB区域で、C区域では1〜2尾位の釣果のようでした。
B区域の上忠類橋上流には溜まりがいくつかと産卵に適していそうな小砂利の浅瀬があるようで、二桁釣果の猛者(?)もいたようです。
また、上忠類橋の下流では全体的に魚影が薄くなってきているのと、フレッシュ感がない魚体が増えているとの声も聞かれます。
明日は休止日で、金曜日から9月に入りますので開始時間が6時からとなりますのでご注意ください。
日曜日あたりは台風15号の影響が出そうな気配ですが、良い影響になることを祈るばかりです。