8/11の結果

8月11日の結果(管理棟の掲示板より)
・・・・・・・・・人数・・・・・サケ・・・・・マス・・・・・合計
8/11     4名     0尾     1尾     1尾
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
8月 計    62名     0尾    14尾    14尾
8/11はB区域での釣果のようです。

8/12 朝イチは、天候-小雨、調査員-5名。
日中には雨模様がおさまる予報です。

やっと朝から北海道ナンバー以外の自動車やレンタカーが見られるようになりました。
盆休みで釣行される方も多いと思われますが、今のところでは魚影が少なく苦戦を強いられそうです。
いっそ小雨ではなく一度まとまった雨が降ってくれる方が魚にも調査員にも嬉しいかもしれませんが、長期予報を見てもまとまった雨の可能性は低いようです。

8/9の結果

8月9日の結果(管理棟の掲示板より)
・・・・・・・・・人数・・・・・サケ・・・・・マス・・・・・合計
8/9      6名     0尾     2尾     2尾
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
8月 計    58名     0尾    13尾    13尾
8/9はB区域での釣果のようです。

8/11 朝イチは、天候-小雨、調査員-3名。
日中は雨模様が続く予報です。

休止日開けですが天気のせいか調査員が少ない状況です。
今のところの天気予報では、数日はすっきりしない天気のようです。
本州に比べて10〜15度ほどの気温差があるようです。
せっかくの盆休み期間ですが、雨具や防寒具も忘れずに用意していただければと思います。

8/10 本日は休止日

8/10(木曜日)本日は休止日です。

今朝未明頃から雨がシトシトと降りましたが、夜明けには上がり降雨量も多くなかったようです。
天気予報によっては今日や明日あたり傘マークが有ったり無かったりと不安定な状況のようですが、来週は概ね荒れずに陽がさす天気になりそうです。

今週末に釣行を予定している方へご案内です。
8/10-11の13時〜18時まで標津の若手漁師の会「漁師会」がキャンプ場にて「漁師ガーデン」という名のビアガーデンを行います。
自らが獲り、自らが調理し、自らで売る、そんな地産地消の催しです。

8/12-13には「漁師会」と若手農家の会「ベコスケ」がコラボして「漁農食堂」を開きます。
12日は17時〜20時頃まで、13日は11時〜2時頃までで、「喫茶リーフ」が会場になります。(喫茶リーフは町内唯一の菓子舗長谷川さんのとなり)

時間がありましたら寄ってみて下さい。

8/8の結果

8月8日の結果(管理棟の掲示板より)
・・・・・・・・・人数・・・・・サケ・・・・・マス・・・・・合計
8/8      5名     0尾     0尾     0尾
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
8月 計    52名     0尾    11尾    11尾
昨日はB区域とC区域でともに釣果は各1尾のようです。

8/9朝イチは、天候-くもり、調査員-5名。

明日8/10(木)は休止日です。
休止日開けが楽しみです!

8/7の結果

8月7日の結果(管理棟の掲示板より)
・・・・・・・・・人数・・・・・サケ・・・・・マス・・・・・合計
8/7      7名     0尾     0尾     0尾
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
8月 計    47名     0尾    11尾    11尾
昨日はB区域とC区域でともに釣果は0尾のようです。

8/8朝イチは、天候-霧雨、調査員-3名。
C区域で50cmほどのオスの釣果がありました。

いくらシーズンが始まったばかりとは言え、釣果ゼロはキツイですね。
まだ群れでマスが動くというより、個体毎に動いている感じがします

8/6の結果

8月6日の結果(管理棟の掲示板より)
・・・・・・・・・人数・・・・・サケ・・・・・マス・・・・・合計
8/6      8名     0尾     4尾     4尾
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
8月 計    40名     0尾    11尾    11尾
昨日はB区域で釣果は3尾、C区域で釣果は1尾のようです。

8/7朝イチは、天候-晴れ、調査員-6名
昨日と一昨日の雨の影響で、若干水位が上がっています。

8/5の結果

8月4日の結果(管理棟の掲示板より)
・・・・・・・・・人数・・・・・サケ・・・・・マス・・・・・合計
8/5     11名     0尾     1尾     1尾
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
8月 計    32名     0尾     7尾     7尾
昨日はB区域での釣果は無く、C区域での釣果数のようです。

8/6朝イチは、天候-曇り、調査員-5名
今朝もC区域でマスの釣果あり。

8/4の結果

8月4日の結果(管理棟の掲示板より)
・・・・・・・・・人数・・・・・サケ・・・・・マス・・・・・合計
8/4      9名     0尾     3尾     3尾
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
8月 計    21名     0尾     6尾     6尾
昨日もC区域での釣果は無く、B区域での釣果数のようです。

8/5朝イチは、天候-曇り、調査員-7名
今朝 C区域でマスの釣果あり。

昨日、管理棟周辺にあったスズメバチの巣が撤去されたようです。
しかしながら、数匹が飛んでいましたので注意が必要です。

8/3の結果

8月3日の結果(管理棟の掲示板より)
・・・・・・・・・人数・・・・・サケ・・・・・マス・・・・・合計
8/3     12名     0尾     3尾     3尾
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
8月 計    12名     0尾     3尾     3尾
C区域での釣果は無く、B区域での釣果数のようです。

8/4朝イチは、天候-曇り、調査員-5名
管理棟周辺はスズメバチに注意、移動時以外自動車のエンジンは切っておきましょう。
エンジン及びエアコンのコンプレッサーに反応しやすいようです。

2017年 忠類川初日!

今年も忠類川が始まりました。
初日の朝は霧雨・・・、標津の市街地は降っていなかったんだけど・・・。
調査員5名超で関係者が10名弱、ちょっと寂しいオープニングでした。

まずは川を見て、釣って と思ったのですが、今朝は深みの底にうっすらと影が見える程度でした。
全体に水量が少なく、浅めな川の状態です。

今後、随時ポイントマップを更新していく予定です。
今シーズンの忠類川に期待したいところですね。