11/3 調査再開

増水と定休日開けの今朝、気温は5度ほどと暖かいのですが霧がかかっていました。
朝イチのチェックインは10名弱、それぞれ下流方面へ向かっていきました。
朝のうちの釣果としては最下限アタリで数尾、忠類橋付近で5尾ほど、孵化場前付近で数尾と二桁を超える勢いのようです。
薄緑色に残る濁りと下がりきらない水位で川岸から1〜2mほどのところでサケが掛かります。
あれっ?という感じでフックを咥えていましたので、ビックリしました。
いつものカメラを忘れたのでとりあえず魚だけガラケーで撮影しましたが、画質には目をつむって下さい。
明日は午前中が雨の予報です。
水位が下がり濁りがもっと薄くなると釣れ方も変わるのでしょうけれど、明日の雨次第というところでしょうか
ちょっと風が強めですが雨量は多くなさそうな感じに見受けられます。

今年のクローズまであと2日、無事に終えることができるよう祈るばかりです。

11/2 本日は今年最後の定休日

今日は今シーズン最後の定休日です。
10/30から増水で調査が中止となっています。
水位も下がってきていて濁りも薄くなってきていますので、これ以上雨が降らなければ今シーズンの残り3日間は調査が可能かと思われます。
11/4(土)に傘マークの予報が気になりますが、無事に3日間を調査して終えられるよう祈るばかりです。

11/1 増水のため調査中止継続中

忠類川は台風22号の影響による増水で、調査中止が継続中です。

水位もだいぶ下がり、濁りも昨日より薄くなっています
このまま雨が降らずに週末を迎えられたら、良いコンディションになるかと思える雰囲気です。
孵化場から流れ出る小川も、産卵を控えたサケが増えています。
河原には流木が見られ、根掛かりが増えそうな感じも見受けられます。
が、天気予報では金曜日土曜日に傘マークが付いたままです。
降雨量によっては今シーズンの締めくくりも怪しくなってくるかもしれません。
最終日が中止というシーズンもありましたので、気になるところです。
明日は定休日、再開予定は11/3の金曜日です。

10/31 調査は増水で中止継続中

気温は氷点下まで下がってはいませんが、寒気によって雨が雪になり3〜4cmの積雪になりました。
忠類川は思ったより水位の低下が遅く、濁りも取れていません。
このままでは明日の再開までには水位の低下は見込めそうもありません。

明日の調査も中止とし、休止日開けの11/3(金)よりの再開とします。

10/30 今日の調査は中止

台風22号の影響で昨夜から風雨が強まり、朝7時の段階で暴風警報が出たままの状態です。
水位は50cm以上の増水となり、茶色く濁っています
本日と明日の調査は中止とし、再開は11/1朝の判断となります。

昨日は朝イチ後に調査員は増えず4名止まりでしたがボウズはなかったようです。
増水後はまた魚影が増えると思われますが、11/1には濁りが薄くなっていることに期待したいところです。

10月29日の結果(管理棟の掲示板より)
ーーーー1日合計ーー10月合計ーーーー累計
人数・・・0004名・・・0359名・・・1257名
マス・・・0000尾・・・0055尾・・・1427尾
サケ・・・0018尾・・・0356尾・・・0568尾

10/29 今日の忠類川

今朝はくもりで気温は10度超、朝イチでは5名弱がチェックインしていました。
今にも降ってきそうなどんよりした曇り空で、11時過ぎにはパラパラと降り出してきました。
今日から最後の1週間は、忠類橋より下流域が調査可能としました。
と言っても最下限にロープはありませんので、河口より上流100mを下限として釣っていただくことになります。
ただ台風22号の進路がこちらへ(東北海道方面)向き出したようなので、不安で一杯です。
今夜から明日にかけてまとまった雨が降る可能性もありますので、降雨量によっては調査中止も有り得ます。
降雨量と強い風、31日あたりまでは要注意ですね。

10月28日の結果(管理棟の掲示板より)
ーーーー1日合計ーー10月合計ーーーー累計
人数・・・0011名・・・0355名・・・1253名
マス・・・0000尾・・・0055尾・・・1427尾
サケ・・・0007尾・・・0338尾・・・0550尾

10/28 今朝の忠類川

今朝も気温は氷点下、車の窓は霜で白くなっていました。
そんな中を朝イチで5名超がチェックイン、主に下流方面へ向かっていました。
朝のうちは割りと静かで数尾の釣果止まり、このあと伸びてくれるといいのですが・・・。
昨日は多分クマの道付近だと思われるのですが、6尾釣果のルアーマンがいたようです。
水量が多いこともあってか、サケもある程度上流まで散っているような感じがします。

10月27日の結果(管理棟の掲示板より)
ーーーー1日合計ーー10月合計ーーーー累計
人数・・・0008名・・・0344名・・・1242名
マス・・・0001尾・・・0055尾・・・1427尾
サケ・・・0011尾・・・0331尾・・・0543尾

10/27 今朝の忠類川

今朝も冷え込み、駐車場は霜で白くなっていました。
日の出は5時55分頃でスタート1時間ほど前になり、一番寒い時間帯になるようです。

今朝の朝イチは5名弱で、9時前にはもう数名増えているようでした。
水量はまだ多めですが濁りは薄くなっていて、浅瀬では川底がしっかり見えています。
故にサケも警戒し、川岸に近づくと深みや流心へ逃げてしまい、釣るのが難しくなっています。
濁りが濃かった水曜日の方が逆に釣りやすかったかもしれません。
また、サケが広範囲に散っている可能性もありますので、クマの道より下流を攻め下るのもいいかもしれません。
もう少し水量が落ちると川も渡れるのでしょうけれど、今の所は無理に渡らない方がいいと思われますので釣る場所も右岸側一帯に限られてくるでしょう。

10月25日の結果(管理棟の掲示板より)
ーーーー1日合計ーー10月合計ーーーー累計
人数・・・0018名・・・0336名・・・1234名
マス・・・0000尾・・・0054尾・・・1426尾
サケ・・・0017尾・・・0320尾・・・0532尾

10/26 本日は定休日

本日は週に一度の定休日です。

昨日の釣果は確認していませんが、それなりに釣果があったのではないかと思われ、今日の休みを挟むと明日の金曜日も魚影が濃いめの状態のままと思われます。
少しは楽しめる状況になりつつあるかと期待したいものです。

ただ、台風22号の動向が気になりますね。

10/25 忠類川再開

今朝の気温は氷点下、管理棟前も霜が降りて白くなり、水たまりも氷が張っていました。
そんな中で朝イチのチェックインは10名超、寒い寒いと言いながら支度をしていました。

朝のうちですが、産卵後のメスやウロコが付いたメス、小振りなオスなど釣果もあり、濁りも薄くなり魚影でサケが動いているのがわかるくらいでした。

台風22号も気になりますが、まずは週末は楽しめそうな感じですね。

10月22日の結果(管理棟の掲示板より)
ーーーー1日合計ーー10月合計ーーーー累計
人数・・・0005名・・・0318名・・・1216名
マス・・・0000尾・・・0054尾・・・1426尾
サケ・・・0001尾・・・0303尾・・・0515尾