9/10 今日の忠類川

今朝の気温も20度ほど、ちょっと湿度が高いようです。
今日は最高気温が26度の予想ですから、かなり過ごしやすいと思います。
今朝のチェックインは10名超、昨日もサケマス合わせて3桁100尾を越えていますので、昨日良かった場所へまっしぐらになるのでしょうか。
それとも少ないサケを求めてポイント探しをするのでしょうか。

◆9月10日の結果(管理棟の釣果集計より)

■日計ーー1日合計ーー 9月合計ーーーー累計
人 数・・・0031名・・・0329名・・・0537名
マ ス・・・0075尾・・・0468尾・・・0606尾
サ ケ・・・0011尾・・・0263尾・・・0305尾

■区域別調査員人数
A・B区域5人、C区域26人

■マスのオス60尾、メス15尾
ルアー48尾、フライ27尾、エサ0尾
A・B区域0尾、C区域75尾

■サケのオス5尾、メス6尾
ルアー3尾、フライ2尾、エサ6尾
A・B区域6尾、C区域5尾

8/9 今日の忠類川

今朝の気温は20度ほど迄上がっているようで、9月の忠類川ではないみたいです。
予報が当たれば30度を超えるようですから、日焼けや熱中症対策はしっかりとお願いしたいところです。
朝イチのチェックインは、今日も15名を超えています。
昨日はマスが三桁に届きそうな位釣れていましたので、今日はどうなるか楽しみです。

昨日朝8時頃にポイント②と③の間をヒグマが羅臼側から標津側へ向かって川を渡っているのが目撃されたようです。
最下限方面へ向かう場合は、十分注意が必要ですので気をつけてください。

◆9月9日の結果(管理棟の釣果集計より)

■日計ーー1日合計ーー 9月合計ーーーー累計
人 数・・・0034名・・・0298名・・・0506名
マ ス・・・0080尾・・・0393尾・・・0531尾
サ ケ・・・0021尾・・・0252尾・・・0294尾

■区域別調査員人数
A・B区域4人、C区域30人

■マスのオス46尾、メス34尾
ルアー41尾、フライ39尾、エサ0尾
A・B区域0尾、C区域80尾

■サケのオス13尾、メス8尾
ルアー14尾、フライ2尾、エサ5尾
A・B区域5尾、C区域16尾

9/8 今日の忠類川

今朝の気温は18度、くもりですが日中は昨日より暑くなるかもしれません。
朝イチのチェックインは今日も15名超、遅めに来る人もいますので連日のように30名超えが続いています。昨日は33人で95尾、サケが37尾でマスが58尾だったようです。

◆9月8日の結果(管理棟の釣果集計より)

■日計ーー1日合計ーー 9月合計ーーーー累計
人 数・・・0047名・・・0264名・・・0472名
マ ス・・・0093尾・・・0313尾・・・0451尾
サ ケ・・・0032尾・・・0231尾・・・0273尾

■区域別調査員人数
A・B区域10人、C区域37人

■マスのオス65尾、メス28尾
ルアー42尾、フライ50尾、エサ1尾
A・B区域1尾、C区域92尾

■サケのオス12尾、メス20尾
ルアー4尾、フライ17尾、エサ11尾
A・B区域26尾、C区域6尾

9/7 今日の忠類川

今朝の気温は17度ほど、昨夜から今朝にかけて雨が降り、小雨が降っています。調査にはほとんど影響はないようです。
川水の透明さと水量から、今日も川岸から離れ気味の方がいいかもしれません。
思ったより近くにマスが居ることが多いです。
C区域の上流部は、まだ通行禁止が継続中ですので、川沿いの移動をお願いします。
昨日は33人で92尾の釣果で、今朝も10名超がチェックインしています。釣果が楽しみです。

◆9月7日の結果(管理棟の釣果集計より)

■日計ーー1日合計ーー 9月合計ーーーー累計
人 数・・・0033名・・・0217名・・・0425名
マ ス・・・0058尾・・・0220尾・・・0358尾
サ ケ・・・0037尾・・・0199尾・・・0241尾

■区域別調査員人数
A・B区域13人、C区域20人

■マスのオス43尾、メス15尾
ルアー40尾、フライ12尾、エサ6尾
A・B区域6尾、C区域52尾

■サケのオス25尾、メス12尾
ルアー3尾、フライ2尾、エサ32尾
A・B区域32尾、C区域5尾

9/6 今日の忠類川

定休日明けの金曜日、今朝の気温は17度ほどで割と暖かめです。
日中は20度を超えそうで、水位も下がり濁りもほぼ無いようです。
朝イチのチェックインは10名を超えています。
C区域の下流部に出没していたヒグマはどこかへ行ったようですが、C区域の上流部はまだ通行禁止が継続中です。

◆9月6日の結果(管理棟の釣果集計より)

■日計ーー1日合計ーー 9月合計ーーーー累計
人 数・・・0033名・・・0184名・・・0392名
マ ス・・・0036尾・・・0162尾・・・0300尾
サ ケ・・・0056尾・・・0162尾・・・0204尾

■区域別調査員人数
A・B区域11人、C区域22人

■マスのオス27尾、メス9尾
ルアー24尾、フライ9尾、エサ3尾
A・B区域3尾、C区域33尾

■サケのオス44尾、メス12尾
ルアー3尾、フライ9尾、エサ44尾
A・B区域44尾、C区域12尾

9/5 本日定休日

今朝の気温は12度ほど。
ここ数日は日中の気温が20度超で朝の気温が10度前後という放射冷却現象が続いています。
今日も日中は20度を超える予報ですので、明朝は10度位まで冷え込むようです。
この寒暖差が綺麗な紅葉につながるのですが、今週末は気温は高めですがくもりの予報です。

連日、第1管理棟付近でヒグマの目撃があります。
現在、第1管理棟を中心に5頭のヒグマが活動しています。
・川原への食べ物の持ち込みは、禁止。
・サケマスの所持は、なるべく避ける。
・遭遇しても慌てて走って逃げず、ヒグマを観察しながら静かに距離を開ける。
・林道や小川・林・藪を避けて、川原沿い・川通しでの移動をお願いします。
ヒグマは日中でも活動しますし、ガサガサと音を立てないことが多いので、周囲に気を配りながら十分注意をお願いします。

今日は9/14から参加できる第3次申込の締切日です。
サケの釣果が目立ってきましたので、今日中に申し込んで9月の連休にはサーモンフィッシングに挑戦しましょう。
明日からは第4次申込となり締切は9/20までで、参加は10/1からとなります。

 

9/4 今日の忠類川、明日は定休日

今朝の気温は9度ほど、寒いです。日中との寒暖差で秋を感じます。
昨日は参加者が40名を超えました。明日は定休日でお休みです。
朝イチのチェックインは10名ほどでしょうか、B区域へ向かう人が多いようです。
明日は定休日です。

昨日孵化場前から下流域でヒグマが川を横断したようですが、今朝は孵化場前のやや下流でヒグマが川を往復しています。
しばらくはC区域の下流部は川伝いでの移動と、小川や林は避けるようにして、周囲には注意が必要です。

9/14から参加できる第3次申込の締切(9/5)が迫ってきました。
サケの釣果が目立ってきましたので、明日9/5中に申し込んで9月の連休にはサーモンフィッシングに挑戦しましょう。
第4次申込は9/20迄で、10/1からの参加となります。

◆9月4日の結果(管理棟の釣果集計より)

■日計ーー1日合計ーー 9月合計ーーーー累計
人 数・・・0034名・・・0151名・・・0359名
マ ス・・・0021尾・・・0126尾・・・0264尾
サ ケ・・・0024尾・・・0106尾・・・0148尾

■区域別調査員人数
A・B区域17人、C区域17人

■マスのオス16尾、メス5尾
ルアー3尾、フライ16尾、エサ2尾
A・B区域4尾、C区域17尾

■サケのオス16尾、メス8尾
ルアー3尾、フライ2尾、エサ19尾
A・B区域21尾、C区域3尾

9/3 今日の忠類川

朝の気温は14度、ちょっと雲が多めですが晴れです。
朝イチのチェックインは10名ほど、昨日も釣果が良かったのでどこへ入ろうかと悩んでいる人も。
昨日は最高人数で最高の釣果でしたので、今日も期待したいところです。

◆9月3日の結果(管理棟の釣果集計より)

■日計ーー1日合計ーー 9月合計ーーーー累計
人 数・・・0042名・・・0117名・・・0325名
マ ス・・・0028尾・・・0105尾・・・0243尾
サ ケ・・・0033尾・・・0082尾・・・0124尾

■区域別調査員人数
A・B区域8人、C区域34人

■マスのオス17尾、メス11尾
ルアー13尾、フライ11尾、エサ4尾
A・B区域8尾、C区域20尾

■サケのオス20尾、メス13尾
ルアー9尾、フライ1尾、エサ23尾
A・B区域26尾、C区域7尾

9/2 今日の忠類川

今朝の気温は13度ほど、放射冷却現象で冷え込んでいますが、雲ひとつない晴天です。
朝イチのチェックインは10名ほど、昨日の釣果を見て思案しながらそれぞれ川へ向かっていきました。
川の水位は若干下がってきているものの、まだまだ多めですので渡河には充分気を付けて下さい。
また、入口②より上流側の林道はヒグマ警戒のため通行止めが継続中です。
移動には河原を使うようお願いします。

◆9月2日の結果(管理棟の釣果集計より)

■日計ーー1日合計ーー 9月合計ーーーー累計
人 数・・・0038名・・・0075名・・・0283名
マ ス・・・0041尾・・・0077尾・・・0215尾
サ ケ・・・0024尾・・・0049尾・・・0091尾

■区域別調査員人数
A・B区域11人、C区域27人

■マスのオス30尾、メス11尾
ルアー28尾、フライ12尾、エサ1尾
A・B区域2尾、C区域39尾

■サケのオス16尾、メス8尾
ルアー7尾、フライ5尾、エサ12尾
A・B区域11尾、C区域12尾

9/1 今日の忠類川

朝の気温は16度ほど、霧が晴れて陽が射してきました。
今日から開始時間が6:00となっています。
朝イチのチェックインは10名ほど、B・C区域にそれぞれ半々位が入っています。
ポイント①②③あたりで釣果があったようです。
B区域でも釣果があったという情報も入ってきています。
晴天でしたが、昼前頃にスコールのような雨が数回降り、雨具を着たり脱いだりしていました。

C区域内でヒグマが活動した痕跡も見つかっています。
当分は林道での移動は入口②より上流は通行止めで、河原の移動になりますが充分注意が必要です。

◆9月1日の結果(管理棟の釣果集計より)

■日計ーー1日合計ーー 9月合計ーーーー累計
人 数・・・0037名・・・0037名・・・0245名
マ ス・・・0036尾・・・0036尾・・・0174尾
サ ケ・・・0025尾・・・0025尾・・・0067尾

■区域別調査員人数
A・B区域12人、C区域25人

■マスのオス28尾、メス8尾
ルアー17尾、フライ11尾、エサ8尾
A・B区域6尾、C区域30尾

■サケのオス13尾、メス12尾
ルアー8尾、フライ5尾、エサ12尾
A・B区域10尾、C区域15尾