今朝も晴れ、日中は25度ほどまで気温が上がったようです。
天気予報によると、今週後半から傘マークが多くなっています。
気温も低めに推移するようです。
台風崩れの低気圧の影響がありそうですね。
8/6の釣果
調査員 1名、マス釣果 0尾
※釣果速報の態勢が整いしだい、昨年同様にアップしていく予定です。
昨日8/5で、ふるさと納税経由での忠類川申込が終了致しました。
昨年にも増して多数のお申込をいただきましてありがとうございました。
皆様の来釣をお待ちしています。
The Churui River is the birthplace of Japan's salmon fishing.
今朝も晴れ、日中は25度ほどまで気温が上がったようです。
天気予報によると、今週後半から傘マークが多くなっています。
気温も低めに推移するようです。
台風崩れの低気圧の影響がありそうですね。
8/6の釣果
調査員 1名、マス釣果 0尾
※釣果速報の態勢が整いしだい、昨年同様にアップしていく予定です。
昨日8/5で、ふるさと納税経由での忠類川申込が終了致しました。
昨年にも増して多数のお申込をいただきましてありがとうございました。
皆様の来釣をお待ちしています。
今朝は晴れ、日中は25度ほどまで気温が上がる予報です。
天気予報によると、今週中頃から傘マークが多くなっています。
気温も低めに推移するようです。
台風の影響がなければいいのですが・・・。
昨日の釣果
調査員 8名、マス釣果 6尾
朝の気温は18度、天気はくもり。
朝イチのチェックインは4名でした。
昨日は調査員17名、マス釣果34尾となっています。
今朝の気温は19度ほど。
10名ほどがチェックインしています。
朝の状況では、マスが数尾ほど釣果があったようです。
来週の5日には、ふるさと納税での申込が終了します。
ふるさと納税経由で申込を希望される方は、お早めにお願いします。
本日より9/1からの参加となる第2次申込になりました。
第1次申込分は整理され、忠類川の第1次サケマス採捕従事者として登録されます。
登録終了後、25日前後より承認ハガキがお手元に届くよう送付されます。
最初の参加の際には必ず署名押印されました誓約書と承認証をお忘れなくご持参ください。(承認ハガキは切り取らずにご持参ください)
承認証がなければ参加することができませんのでご注意ください。
本日(7/17)で忠類川のオープン(8/3)からクローズ(11/4)まで、いつでも参加できる第1次申込が締切となります。
明日以降の申込は第2次申込となり、スケジュールに空きができても参加するのは9月以降からとなります。
ゆとりを持って日程調整するためにも、本日中(7/17)の申込をお奨めします。
忠類川のオープン(8/3)からクローズ(11/4)まで、いつでも参加できる第1次申込が締切(7/17)間近になりました。
この機会を逃すとスケジュールに空きができても参加するのは9月以降からとなります。
「忠類川へ行きたいなぁ」「行ってみたい、釣ってみたい」「行けるかもしれない」などお考えの方は、先ず17日迄に申込をしてしまいましょう。
ゆとりを持って日程調整するためにも、早めの申込をお奨めします。
7/18以降の申込日程は、以下の通りです。
7/18〜8/20は第2次申込となり、参加は9/1から
8/21〜9/5は第3次申込となり、参加は9/14から
9/6〜9/20は第4次申込となり、参加は10/1から
9/21〜9/30は最終申込となり、参加は10/11から
標津町「ふるさと納税(ふるさと応援寄付金)」のお礼品として忠類川サーモンフィッシングのシーズン利用券がもらえる申込が、9/1より参加できる最終申込となりました。(ふるさと納税での申込は8/5まで)
標津町を応援していただく方法のひとつとして選択していただき、実際にシーズン券で忠類川を満喫する一石二鳥はいかがでしょうか。
時期的にはマスからサケに入れ替わる時期からとなります。
産卵期を迎え背中が盛り上がっている姿のカラフトマスのオスは他では見られません。
ふるさと納税(ふるさと応援寄付金)のご案内 もしくは
さとふる忠類川サーモンフィッシング からどうぞ。
また、8/3お初日から参加できる通常の第1次申込はあと5日ほどで終了し、7/18より9/1から参加の第2次申込となります。
迷っている方は、17日迄に申込を終えて、日程調整に集中しましょう。
6/24 地方独立行政法人 北海道立総合研究機構 水産研究本部 さけます・内水面水産試験場 では今年のサケ来遊予測を発表しました。
発表された資料によると、根室北部の来遊数として今年は昨年の130.6%と言う来遊数を予想しているようです。
「フェイスブック忠類川」でより詳しくお伝えしていますのでご覧下さい。
忠類川としては最低でも昨年並み位に釣れるのではないかと期待をしているところですが、第1次申込の締切(7/17)まで2週間ほどとなってきました。
再三お伝えしていますが、日程が決まってからの申込では間に合わないことがあります。
「行きたいなぁ」「行ってみたいなぁ」「釣ってみたいなぁ」と思ったときに申込をしてしまいましょう。
申込さえしてあれば、後は日程しだいです。
人数制限はありませんが忠類川は事前申込で行われていますので、ぜひとも早めに申込をお願いします。