今年の忠類川のオープンからクローズまでいつでも参加することができる第1次申込の締切は7/17です。
あっという間に申込み開始の6/1から2週間を過ぎましたが、7/17までもあっという間です。
「今年こそ忠類川へ行きたい、行ってみたい」とか「今年も忠類川へ行きたい」とかお考えの方は、すぐにでも申し込みをしてしまいましょう。
日程調整は申し込み後で十分間に合います。
「忠類川へ行けるようになったので参加したい」と毎年ご連絡をいただきますが、ご存じのように忠類川は特別採捕従事者としての事前登録が必要です。
急に参加したいとご連絡をいただいても間に合わないことがありますので、まずは申し込みだけをしておきましょう。
申し込みにつきましては無料で、後日お手元に承認証が届きます。
後は日程調整をして承認証と釣り道具を忘れずにご持参していただければ参加できます。
皆様のお申込をお待ちしています!
6/12よりふるさと納税(ふるさと応援寄付金)が受付開始
2019年6月12日より標津町「ふるさと納税(ふるさと応援寄付金)」のお礼品として忠類川サーモンフィッシングのシーズン利用券がもらえる申込がさとふるにて受付開始となります。
標津町を応援していただく方法のひとつとして選択していただき、実際にシーズン券で忠類川を満喫する一石二鳥はいかがでしょうか。
ふるさと納税(ふるさと応援寄付金)のご案内 もしくは
さとふる忠類川サーモンフィッシング からどうぞ。
6/1 申込受付開始!
2019年の忠類川の申込が6/1より受付開始です。
毎年参加している方も、行ってみたいと思っている方も
申込をしなければ参加することができません。
まずは申込をしましょう!
たくさんのご参加をお待ちしています。
google検索経由による表示の不具合について
google検索にて「忠類川」等のキーワードで検索して忠類川Webを表示された場合、当サイトが意図しない表示方法で表示されるようなっているようで、ただいま調査をしております。
yahooなど他の検索ではそのようなことがないようですので、google検索から忠類川Webへ来られた場合は面倒でも画面ををスクロールしていただて出てくる「・HOME」をクリックしていただくか、URLを「http://www.salmon.jp」もしくは「http://salmon.jp」に入力し直してご覧いただき、ブックマークされますようお願いいたします。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
5/25 PM9:00 google検索経由からの表示について、復旧いたしました。
が、google検索で表紙以外を検索して表示させた場合はレイアウトが狂ってしまいますので、必ず表紙から入っていただきますようお願いいたします。
googleさんの親切心からだったようですが、一言ほしかったですね。
もしかしたら他のサイトでもあるかもしれませんね。
今年の日程などが決定
先日実行委員会が開催され、今年の日程などが決定しました。
調査期間 8/3(土)〜11/4(月)
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
定休日 毎週木曜日(祝祭日とぶつからないので暦通り)
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
申込日程と釣り期間は以下の通り
第1次申込 6/ 1〜7/17 ・・・ 釣り期間 8/ 3〜11/4
第2次申込 7/18〜8/20 ・・・ 釣り期間 9/ 1〜11/4
第3次申込 8/21〜9/ 5 ・・・ 釣り期間 9/14〜11/4
第4次申込 9/ 6〜9/20 ・・・ 釣り期間 10/ 1〜11/4
第5次申込 9/21〜9/30 ・・・ 釣り期間 11/11〜11/4
インターネットでのお申込は、6/1から可能となります。
昨年郵送でお申し込まれた方には今月末頃を目途に募集要項をお送りしますので、お手元に届きましたら必要事項を記入して郵送して下さい。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
調査時間は昨年と同じで変更ありません
8/3〜8/31 ・・・ 5:30〜17:00
9/1〜9/30 ・・・ 6:00〜16:30
10/1〜11/4 ・・・ 7:00〜15:30
※終了時間は管理等への帰着時間となります。
皆様のご協力のもと時間厳守でお願いします。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
参加料金は昨年と同じで変更ありません
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
WEBに掲載の調査規則・マニュアルは、6/1までに2019年版に差し替えを行います。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
台風や低気圧などによる強風や増水、気象警報の発令、ヒグマの頻繁な出没などにより、調査区域を縮小したり調査を中止する場合がありますので、あらかじめご了承下さい。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
ふるさと納税でのお申込は今年も行いますが、さとふるの設定上申込ページのアップが遅れますのでご了承下さい。
表紙写真を更新しました
2019年春の10連休が終わろうとしています。
新しいシーズンを迎えるにあたり、まず表紙の写真を入れ替えました。
今後少しずつ2019年シーズン用に手をかけていく予定ですので、どうぞよろしくお願いいたします。
大雑把ですがおおよその今後の動きです。(あくまでも予定です)
・今月中旬過ぎに昨年参加された方に今年用のDMが発送の予定
・6/1より例年通り今シーズンの第1次申込受付を開始の予定
・7月中旬に第1次申込が終了し、下旬には承認証を発送の予定
・8月上旬より今シーズンがスタートの予定
詳細が決まりましたら、WEBやFBにて順次お知らせしていきます。
今シーズンもどうぞよろしくお願いいたします。
2019 謹賀新年
あけましておめでとうございます。
日頃より忠類川、忠類川Webをご利用頂きましてありがとうございます。
新年も皆様が忠類川でサケ・マス達と良い出会いができますことを祈っています。
1995年に始まった忠類川も2019年には25年目を向かえます。
25年と言えば四半世紀、重みのある表現になりますね。
そんな25年を記念して、なにか皆様に喜んで頂けるようなイベントが出来ないか考えてみたいと思います。
大々的なイベントは無理でも、何かできるのではと思っていますのでお楽しみに。
新年も忠類川、忠類川Webをどうぞよろしくお願いいたします。
11/5 忠類川終了のデータ整理
今シーズンは管理棟からの釣果報告が毎日メールで届くようになりましたので、休止日以外はほぼ毎日釣果状況をお知らせできてきました。
そのこともありデータ整理がしやすくなり、早めにまとめることができました。
”忠類川情報”ー”釣果情報”ー”2018年の釣果”または”過去の釣果”でご覧下さい。(PDF書類です)
かいつまんでみますと、今年を入れて24年間の中で今年は・・・
調査員数 1628人 21番目
サケ釣果 2280尾 7番目
マス釣果 2272尾 16番目
総釣果数 5056尾 17番目
また、釣果数を人数で割った一人当たりの平均釣果数では
一人当たりサケ釣果数 約1.4尾 4番目
一人当たりマス釣果数 約1.7尾 7番目
となり、調査員が多くなく、釣れるポイントも多くない割には釣れていたことがわかります。
ちなみに釣り方別では・・・
・・・・ルアー・・・フライ・・・エサ
サケ 499 703 1079
マス 942 1220 614
————————————————-
合計 1441 1923 1693
と、今年はルアー・フライ・エサがそれぞれ4桁の釣果を出しています。
過去数年ではそれぞれが揃って4桁の釣果は見あたらないようです。
来シーズンは、雪代と適度な増水で河道も変わると思われますので、釣り場としては良くなるのではないかと期待したいものです。
11/4 今日の忠類川、本日で今シーズン終了
いよいよ今日が最終日となりました。
朝の気温は0度(氷点下だったかも)、今日も雲ひとつ無い晴れ渡った晴天でしたが、とても手が冷たかったです。
朝イチのチェックインは15名超で日計28名でした。
去年は20名弱だったので、朝の管理棟前は釣り談義に花が咲いていました。
昨日は25人で142尾のサケ釣果、今日は集計によると28人で122尾のサケ釣果だったようです。
11/31から休止日を挟んで11/4迄の4日間、何と三桁の釣果が続きました。
今シーズンのマスが2700尾、サケが2200尾と近年では最高の忠類川だったと思います。
近いうちに集計を再確認して、アップしていきたいと思っています。
まずは今シーズンもWEB閲覧と忠類川来釣をありがとうございました、御礼申し上げます。
来シーズンもご来釣いただきますようお待ちしております。
11月3日の結果(管理棟の釣果集計より)
ーーーー1日合計ーー11月合計ーーーー累計
人数・・・0025名・・・0058名・・・1600名
マス・・・0000尾・・・0000尾・・・2776尾
サケ・・・0142尾・・・0295尾・・・2158尾
区域別調査員人数
A・B区域0人、C区域25人
マスのオス0尾、メス0尾
ルアー0尾、フライ0尾、エサ0尾
A・B区域0尾、C区域0尾
サケのオス83尾、メス59尾
ルアー40尾、フライ59尾、エサ43尾
A・B区域0尾、C区域142尾
11月4日の結果(管理棟の釣果集計より)
ーーーー1日合計ーー11月合計ーーーー累計
人数・・・0028名・・・0086名・・・1628名
マス・・・0000尾・・・0000尾・・・2776尾
サケ・・・0122尾・・・0417尾・・・2280尾
区域別調査員人数
A・B区域0人、C区域28人
マスのオス0尾、メス0尾
ルアー0尾、フライ0尾、エサ0尾
A・B区域0尾、C区域0尾
サケのオス52尾、メス70尾
ルアー45尾、フライ50尾、エサ27尾
A・B区域0尾、C区域122尾
11/3 今朝の忠類川、明日で終了
終了1日前の土曜日、今朝の気温は1度ほどでした。
雲ひとつ無い晴天ですが、水たまりは凍り、一面に霜が降り、砂地には霜柱もできていたほど冷え込んでいました。
朝イチのチェックインは10名ほど。
残り少なくなった忠類川を楽しむため思い思いの場所へ向かっています。
いよいよ明日が今シーズン最後の日となります。
今シーズンはマスが好調で、サケまで好調で終われそうです。
天気予報では、明日も好天のようです。
明日に参加予定の方は、時間の許す限り楽しんでほしいものです。
11月2日の結果(管理棟の釣果集計より)
ーーーー1日合計ーー11月合計ーーーー累計
人数・・・0033名・・・0033名・・・1575名
マス・・・0000尾・・・0000尾・・・2776尾
サケ・・・0153尾・・・0153尾・・・2016尾
<− 以下、更新しました −>
ーーー11/2の集計よりーーー
区域別調査員人数
A・B区域0人、C区域33人
マスのオス0尾、メス0尾
ルアー0尾、フライ0尾、エサ0尾
A・B区域0尾、C区域0尾
サケのオス85尾、メス68尾
ルアー17尾、フライ63尾、エサ73尾
A・B区域0尾、C区域153尾