2019シーズンの数字

今シーズンを振り返って、数字を拾ってみました。
詳しくは釣果表をアップしてありますので、そちらからのPDFをご覧下さい。

■調査員数  8月   9月  10月  11月    計
AB区域   51  196   12    0   259
C区域   157  684  523   64  1428
合  計  208  880  535   64  1687

■マス釣果  8月   9月  10月  11月    計
AB区域   54   64    1    0   119
C区域    84  676   15    0   775
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
オ ス   103  494    4    0   601
メ ス    35  246   12    0   293
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
ルアー    36  413    4    0   453
フライ    48  278    4    0   330
エ サ    54   49    8    0   111
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
合 計   138  740   16    0   894

■サケ釣果  8月   9月  10月  11月    計
AB区域   20  353   13    0   386
C区域    22  483  967  265  1737
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
オ ス    26  509  584  125  1244
メ ス    16  327  396  140   879
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
ルアー    10  182  232   55   479
フライ    12  276  494  198   980
エ サ    20  378  254   12   664
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
合 計    42  836  980  265  2123

■釣方比較  8月   9月  10月  11月    計
ルアー    46  595  236   55   932
フライ    60  554  498  198  1310
エ サ    74  427  262   12   775
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
合 計   180 1576  996  265  3017

ザッとこんな感じです。
調査員の延べ人数としては、過去25年中で21番目となっていて、昨年より若干増えています。
マスの釣果数は24番目で、過去最低は2016(H28)年の727尾でした。
サケの釣果数は8番目、昨年の2280尾にわずかに及びませんでした。
8月の増水以来川筋に深みがなくなったうえに9月の増水で川筋が分かれてしまって、サケ・マスが留まる場所が限られてしまったようです。
幸いに8月からのサケが5年魚とあって大きく、手応えがあった上に遡上数も多く助けられましたが、マスが少なかった分「セッパリを釣りたい」という希望にはなかなか届かなかったようです。
昨年遡上するはずのサケが今年5年魚として遡上し、4年魚や3年魚は多くありませんでした。
楽観はできませんが来シーズンももしかしたら5年魚のサケが多めに遡上して、楽しませてくれるのではないかと期待したいと思います。

サーバーメンテナンスのお知らせ

日頃よりご覧いただきましてありがとうございます。
忠類川Webのサーバーメンテナンスが行われます。

12月2日 0時〜4時の間で、約1時間半ほどのメンテナンス
上記時間内でホームページの閲覧ができない時間が発生しますのでお知らせします。

急なお知らせですが、よろしくお願い致します。

11/4 今年最後の忠類川

早いもので今シーズンの最終日になりました。
昨日までで延べ1660名超の調査員が参加し、2900尾超のサケ・マス釣果がありました。
最終日の今朝は3度ほどと冷え込み、寒いですが秋の北海道らしい青空と気温が調査員を迎えてくれています。
朝イチのチェックインは10名超、スタート前に恒例となりました記念写真を撮影しました。
昨日は15名で80尾の釣果ですから、最終日の今日も期待したいところです。

◆11月4日今季最終日の結果(管理棟の釣果集計より)

■日計ーー1日合計ーーー11月合計ーーー累計
人 数・・・0023名・・・0064名・・・1687名
マ ス・・・0000尾・・・0000尾・・・0894尾
サ ケ・・・0111尾・・・0216尾・・・2123尾

■区域別調査員人数
A・B区域0人、C区域23人

■マスのオス0尾、メス0尾
ルアー0尾、フライ0尾、エサ0尾
A・B区域0尾、C区域0尾

■サケのオス45尾、メス66尾
ルアー13尾、フライ87尾、エサ11尾
A・B区域0尾、C区域111尾

最終日に念願のサケ釣果三桁の111尾でした!
最終的に事務局の釣果表と照合し、掲載致します。
今シーズンも多数のお申込と多数の方々の釣行をいただきましてありがとうございました。
来シーズンも忠類川は皆様をお待ちしております!

11/3 今日の忠類川

今朝の気温は5度ほど、昨日よりは暖かな朝ですが風がやや強めなのが気になります。
日中は昨日ほど気温が上がらず、10度前後と寒めの予報です。
朝イチのチェックインは10名ほどで、昨日のように増えると思われます。
昨日は17人で57尾と平均一人当たり3尾ほどの釣果になりますので、今日もそれなりの釣果になると思われます。

◆11月3日の結果(管理棟の釣果集計より)

■日計ーー1日合計ーーー11月合計ーーー累計
人 数・・・0015名・・・0041名・・・1664名
マ ス・・・0000尾・・・0000尾・・・0894尾
サ ケ・・・0080尾・・・0154尾・・・2012尾

■区域別調査員人数
A・B区域0人、C区域15人

■マスのオス0尾、メス0尾
ルアー0尾、フライ0尾、エサ0尾
A・B区域0尾、C区域0尾

■サケのオス42尾、メス38尾
ルアー16尾、フライ63尾、エサ1尾
A・B区域0尾、C区域80尾

11/2 今日の忠類川

今朝の気温は2度ほど、放射冷却現象で冷え込みました。
昨日は思っていたようにはいかなかったものの、平均すると一人当たり2.4尾ですから人数が増えると釣果数は伸びると思われます。
朝イチのチェックインは5名超。
残り3日間を賑やかにかざりたいものです。

◆11月2日の結果(管理棟の釣果集計より)

■日計ーー1日合計ーーー11月合計ーーー累計
人 数・・・0019名・・・0026名・・・1649名
マ ス・・・0000尾・・・0000尾・・・0894尾
サ ケ・・・0057尾・・・0074尾・・・1932尾

■区域別調査員人数
A・B区域0人、C区域19人

■マスのオス0尾、メス0尾
ルアー0尾、フライ0尾、エサ0尾
A・B区域0尾、C区域0尾

■サケのオス27尾、メス30尾
ルアー24尾、フライ33尾、エサ0尾
A・B区域0尾、C区域57尾

11/1 今日の忠類川

今朝の気温は9度ほどで暖かい朝、朝イチのチェックインは5名ほどです。
サケが定休日をいいことに集まってきて、のんびりしていることを期待して川岸から離れて歩き、離れ気味の所からキャストするのもいいかもしれません。
今日を入れてあと4日、ラストスパートです。

◆11月1日の結果(管理棟の釣果集計より)

■日計ーー1日合計ーーー11月合計ーーー累計
人 数・・・0007名・・・0007名・・・1630名
マ ス・・・0000尾・・・0000尾・・・0894尾
サ ケ・・・0017尾・・・0017尾・・・1875尾

■区域別調査員人数
A・B区域0人、C区域7人

■マスのオス0尾、メス0尾
ルアー0尾、フライ0尾、エサ0尾
A・B区域0尾、C区域0尾

■サケのオス11尾、メス6尾
ルアー2尾、フライ15尾、エサ0尾
A・B区域0尾、C区域17尾

10/31 本日定休日

今日は今シーズン最後の定休日、朝の気温は5度ほどで晴れです。
早いもので今シーズンはあと4日間を残すだけとなりました。
台風の影響で川筋が幾筋にも分かれ、石がゴロゴロした浅瀬が多くなりました。
釣りにくくなり苦戦を強いられています。
そんな中で、下記表にもあるようにサケ釣果が昨年の釣果数に迫る勢いで健闘しています。
あと4日間しかありませんが、サケの釣果がどれだけ伸びるか楽しみです。
天気の方は、朝の低温はあるとしても荒れる予報ではありません。
釣行を予定している皆さんには、思う存分楽しんでいただき釣果も伸ばしていただければと思っています。

◆10月迄の昨年との比較です。
マスの落ち込みとサケの伸びが対照的です。
参考までに昨年11月の数字も出してみました。
■調査員   2018年   2019年   前年比   累計比
8月    344人  208人   60%
9月    731人  880人  120%  101%
10月   467人  535人  115%  105%
11月    86人   ?
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
■マス釣果  2018年   2019年   前年比   累計比
8月    557尾  138尾   25%
9月   2157尾  740尾   34%   32%
10月    62尾   16尾   26%   32%
11月     0尾    ?
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
■サケ釣果  2018年   2019年   前年比   累計比
8月      5尾   42尾  840%
9月    621尾  836尾  135%  140%
10月  1237尾  980尾   79%  100%
11月   417尾    ?

10/30 今日の忠類川、明日は定休日

未明までの雨の影響はほとんど無いようですが曇ってます。
暖かく10度超、後に晴れてくる予報です。
朝イチのチェックインは10名超、残すところ今日を入れて5日になりました。
終盤を向かえて三桁まではいかなくとも順調な釣果が続いています。
見たところ今朝は長い一本竿が多いようです。
河原に立ち並ぶ一本竿、今日も釣果が楽しみです。

昨日忠類橋付近でヒグマの目撃情報がありましたので注意が必要です。

◆10月30日の結果(管理棟の釣果集計より)

■日計ーー1日合計ーーー10月合計ーーー累計
人 数・・・0016名・・・0535名・・・1623名
マ ス・・・0000尾・・・0016尾・・・0894尾
サ ケ・・・0064尾・・・0980尾・・・1858尾

■区域別調査員人数
A・B区域0人、C区域16人

■マスのオス0尾、メス0尾
ルアー0尾、フライ0尾、エサ0尾
A・B区域0尾、C区域0尾

■サケのオス35尾、メス29尾
ルアー3尾、フライ34尾、エサ27尾
A・B区域0尾、C区域64尾

10/29 今日の忠類川

今朝の気温は2度ほど、天気は良く風もほとんど吹いていません。
昨夜からの放射冷却現象で、今朝は冷え込んだようで霜が降りていました。
朝イチのチェックインは5名超、どこのポイントへ向かうのでしょうか。
昨日は16名で70尾弱、ラストスパートにつながりそうな釣果数でしたが今日はどうでしょうか、気になるところです。

◆10月29日の結果(管理棟の釣果集計より)

■日計ーー1日合計ーーー10月合計ーーー累計
人 数・・・0022名・・・0519名・・・1607名
マ ス・・・0000尾・・・0016尾・・・0894尾
サ ケ・・・0058尾・・・0916尾・・・1794尾

■区域別調査員人数
A・B区域0人、C区域22人

■マスのオス0尾、メス0尾
ルアー0尾、フライ0尾、エサ0尾
A・B区域0尾、C区域0尾

■サケのオス38尾、メス20尾
ルアー13尾、フライ28尾、エサ17尾
A・B区域0尾、C区域58尾

10/28 今日の忠類川

今朝の気温は4度ほど、天気は良いのですがちょっと寒く感じます。
朝イチのチェックインは5名超、それぞれが昨日釣れた場所へ向かっているようです。
いよいよ来週の月曜日11/4が、今シーズンの最終日になります。
荒れる天気予報は出ていませんので、日に日に水位がちょっとずつ下がって釣りにくくなっていくと思われますが、ラストスパートでどこまで釣果を伸ばせるか期待したいところです。

◆10月28日の結果(管理棟の釣果集計より)

■日計ーー1日合計ーーー10月合計ーーー累計
人 数・・・0016名・・・0481名・・・1569名
マ ス・・・0001尾・・・0016尾・・・0894尾
サ ケ・・・0068尾・・・0858尾・・・1736尾

■区域別調査員人数
A・B区域0人、C区域16人

■マスのオス0尾、メス1尾
ルアー0尾、フライ0尾、エサ1尾
A・B区域0尾、C区域1尾

■サケのオス41尾、メス27尾
ルアー13尾、フライ39尾、エサ16尾
A・B区域0尾、C区域68尾